橋本厳プロフィール

静岡県生まれ
- 1997年
- 明治鍼灸大学(現・明治国際医療大学)卒業。神宮前鍼療所(常勤)にて故・岡田明祐氏、岡田明三氏に師事。
- 2001年~2015年
- 経絡治療学会事務局長
- 2006年
- 東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科講師
- 2007年~
- 東京医療福祉専門学校 鍼灸マッサージ教員養成科 専任教員 神宮前鍼療所(非常勤)~2015年
- 2013年
- 明治国際医療大学大学院修士課程修了
- 2013年~2015年
- 東京医療福祉専門学校 鍼灸マッサージ教員養成科 学科長
- 2015年~現在
- 東京医療福祉専門学校 鍼灸マッサージ教員養成科 専任教員
- 2018年~
- 国立リハビリテーションセンター 臨床実習アドバイザー
研究歴
- 2005年3月27日
- 教育講演「経絡治療65年の歴史」第20回経絡治療学会学術大会 東京大会
- 2007年11月1日
- 原稿「五十肩の経絡治療」医道の日本誌11月号
- 2009年3月15日
- 原稿「胃痛の経絡治療」鍼灸ジャーナル5月号
- 2009年3月28日
- 一般発表「痛みの強い五十肩の症例」第24回経絡治療学会学術大会
- 2011年3月20日
- シンポジスト「脈診習得法~私の指導法~」第26回経絡治療学会学術大会徳島大会
- 2013年6月08日
- ポスター発表「脈診の有用性に関する研究」第62回全日本鍼灸学会 九州大会
- 2013年9月29日
- シンポジスト「臨床における経絡の意義」第41回日本伝統鍼灸学会学術大会 京都大会
- 2014年3月29日
- シンポジスト「伝統を守る鍼灸治療」第29回経絡治療学会学術大会 九州大会
- 2015年3月29日
- 教育講演「経絡治療75年の経絡観」第30回経絡治療学会記念学術大会 東京大会
- 2016年3月6日
- 特別講演「現代に活かす和鍼の技術」宮崎県鍼灸マッサージ師会
- 2016年4月24日
- 特別講演「経絡治療と和鍼の技術」経絡治療学会広島部会
- 2016年11月19日
- シンポジスト「経絡治療の再検討」第25回日本鍼灸史学会学術大会(京都)
- 2017年3月26日
- 教育講演「点描 経絡治療80年」第32回経絡治療学会学術大会 長崎大会
- 2017年11月24日
- シンポジスト「それぞれの六部定位脈診」第25回日本鍼灸史学会学術大会(京都)
- 2017年10月15日
- シンポジスト「日本伝統鍼灸における腰痛治療の標準化を目指して」第45回日本伝統鍼灸学会学術大会(金沢)
- 2018年11月23日
- シンポジスト「経絡治療の病証学」第26回日本鍼灸史学会学術大会(京都)
- 2018年11月25日
- シンポジスト「日本伝統鍼灸における腰痛治療の標準化を目指してⅡ」第46回日本伝統鍼灸学会学術大会(大阪)
- 2019年11月23日
- シンポジスト「現代における経絡治療の価値」第27回日本鍼灸史学会学術大会(京都)
- 2019年11月24日
- シンポジスト「日本伝統鍼灸における治療の標準化を目指してⅢ」第47回日本伝統鍼灸学会学術大会(東京)